アーカイブ: トップショーケース - ページ 13
第2回 劇カフェ 「大正天皇をめぐる二つの舞台ー『治天ノ君』と能『大典』」
AICT会員の方々を招き、専門的かつ分かりやすいトーク&レク…
2019劇評講座Ⅱ 「翻訳するココロ、演出するコトバ 〜小山ゆうな氏を迎えて〜」 9/29
翻訳するココロ、演出するコトバ 〜小山ゆうな…
劇評講座報告 社会派作家/演出家までの道のり──シライケイタ氏を迎えて── / 山本健一
劇評講座報告 2019年5月19日(日)18時…
原田諒の戦略と轟悠のリアリズム――宝塚歌劇団月組公演『チェ・ゲバラ』を考える / 嶋田直哉
はじめに 宝塚歌劇団が『チェ・ゲバラ』を上演…
エネルギッシュに出会う異種混交――Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018―― / 立木燁子
2018年の舞踊界は国際的なフェスティバルが重なり、盛況で…
『レ・ミゼラブル』と『エリザベート』--頼むべきは神か自分か/天野道映
ヨーロッパ文化の刻印 ミュージカルは社会を鏡…
〈性〉の教育劇 ――She She Pop『フィフティ・グレード・オブ・シェイム』 / 柴田隆子
2018年の京都エクスペリメント(京都国際舞台芸術祭)の…
シアター・クリティック・ナウ 2019 ゲスト:AICT演劇評論賞受賞者・内田洋一 氏
国際演劇評論家協会(AICT)演劇評論賞受賞記念シンポジウム…
第1回 劇カフェ 「能と天皇―儀礼としての能を考える」
本年度から「劇カフェ」と題し、AICT会員の皆様を招き、演劇…
シアターアーツ63号(2019春)特集「老いゆく記憶」
特集「老いゆく記憶」 [発表]劇評家が選ぶ2018 ベストス…